皆さんこんにちは、はんです!
今回は夏のツーリングにおすすめしたいユニクロの「UVカットパーカー」のご紹介です。
実は数年前からあることで悩んでいまして…
夏場の直射日光を浴びると腕や顔などに
湿疹ができてしまう!
いつから発症したのか覚えていないのですが、毎年、夏のツーリングはこれに悩まされています。
メッシュジャケットなどを着て肌の露出を少なくしているのに、全く治る気配もない…
こんな感じで困りに困り果てていたところ、ユニクロのチラシが目に入りました。

UVカットパーカーってどうなんだろう??生地薄そうだけど効果あるのかな~?
疑心暗鬼の状態でしたが、価格も安かったので購入してみることにしました。
実際にツーリングで使ってみて、これが予想をはるかに上回る結果で、めちゃくちゃ大活躍してくれました!
なので今回は夏のツーリングでユニクロのUVカットパーカーを使ってみた感想を書いていきたいと思います。
日焼けによる肌トラブルで悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでいただきたいです。
ユニクロ「UVカットパーカー」について


- 汗が乾きやすいエアリズムを使用
- 接触冷感
- 62%綿、38%ポリエステル
- 伸縮性:あり
- 透け感:なし
- UPF:40
と、まあこんな感じですね。
個人的にオススメなポイントは素材のポリエステルが低配合なところ。
ポリエステル中心のインナーや服は、汗をかくと張り付くので、ここは非常に嬉しい点です✨
夏場のツーリングで使ってみた感想
では実際に夏場のツーリングで使ってみた感想を書いていきますね♪
皮膚(腕)が赤くならない
ここが一番懸念していたところだったのですが、全く問題ナシ!
日中はジリジリと太陽に照らされていて、帰宅後が不安でしたが、見事なぐらい皮膚の赤みがありませんでした。
また冒頭でもお伝えした湿疹も全く出ていません。
「パーカー1つでこれだけ防げるなら早く知っておけば良かった…」と感じるほどの優れものでした。
フードも邪魔にならない


バイク用以外のパーカーは乗ることを想定して作られていないので、フードがバタつくことがあります。
でもこのUVカットパーカーはそこまで気にならない印象でした。
確かにバイク用ジャケットと比べると少しバタつきますが、それでもマシな方だと思います。
また風を通す素材なので、フードの中に風が入っても後ろに持っていかれることもなく、快適でした!
生地がサラッとしている
ポリエステルが程よく配合されているので、手触りもかなり良いです。
着た感じもヒンヤリしていてとても気持ちよく、着心地も抜群!
また概要でもお伝えした通り、汗がとても乾きやすくなっています。
そのおかげで汗をかいても数分走れば、乾いているので、メッシュジャケットより快適だと感じました。
メッシュジャケットと比べて動きやすい


メッシュジャケットなどは肩や肘にプロテクターが入っていることが多いので、とても動きにくいです。
その点、こちらのUVカットパーカーはプロテクターが入っていないので、ものすごく動きやすかったです。
プロテクターが入っていない分、軽いので、バイクを降りてからも身軽な状態でした。
「高いお金を出してバイク用ジャケットを買うより、こっちの方がオススメかも」と思うほど、楽しく快適な時間を過ごすことができました。
日焼け止めも塗っておくと効果的
UVカットパーカーだけでは少し心もとない部分があったので、日焼け止めも塗っています。
(というより、夏場はほぼ毎日塗っています笑)
オススメは「KISS ME(キスミー)」の日焼け止め。


- SPF33+、PA+++
- 食品成分90%
- 無添加処方
- 低刺激性


- SPF50+、PA++++
- 食品成分80%
- 無添加処方
- 低刺激性
ポンプ式の方がSPF低めですが、そんなに大差ない様子。
どちらも低刺激性なので、使っていても赤みが出たりすることはなかったです。
また日焼け止めのカスが出たり、白くなったりすることもないので、とても使いやすく重宝しています。
最近は持ち運びに便利なUVアクアミルクの方を使っています。
UVカットパーカーを着る際の注意点
UVカットパーカーの話に戻りますが、ちょっとした失敗もお伝えしていきます。
サイズは少し大きめの方がいいかも


今僕が着ているのがSサイズなのですが、バイクに跨ってハンドルに手を伸ばすと、少し手首の部分が見えてしまいます。
この状態で乗っていたら見事に手首の部分だけ焼けました☟


1日経ったので赤みは少し引きましたが、裏を返せば「日焼け止めだけでは不十分」だということ。
なので、バイクに乗るのであれば1サイズ大きめにした方がいいかもしれません。
プロテクターが入っていない
バイク用ではないので、プロテクターはもちろん入っていません。
なので僕はUVカットパーカーの下に胸部プロテクターを付けています☟


プロテクターが浮き出ることもないので、バイクを降りてからのシルエットも綺麗なまま保つことができます。
胸周りの風通しは少し悪いですが、走り続けていれば、暑くはなかったです。
(☝涼しいわけではない…笑)
「ダサい」「面倒」といった理由で付けない人も多いですが、胸部損傷による事故死は頭部の次に多いので、安全面にも気を遣いたいところですね。
ちなみにUVカットキャップも買いました!


UVカットパーカーのついでにUVカットキャップも買いました!
UPF50+と紫外線の影響をかなり遅らせてくれるアイテムです。
湿疹は腕だけではなく、顔や首にもできることがあったので、バイクを降りてからはこれを被るようにしています。
完全に覆うことができないので全く湿疹ができないわけではないですが、それでも劇的に改善されました。
【まとめ】肌トラブルで悩んでいる人はぜひ!
今回はユニクロのUVカットパーカーのご紹介と使ってみた感想を中心に書いてみました。
実際に使ってみて言えるのは
バイク用のジャケットよりも非常に快適!!
一番大きなポイントはここかな~と感じています。
メッシュジャケットなども涼しくないわけではないのですが、UVカットパーカーと比べると全然違いましたね😅
また通気性も抜群に良いので、汗でかぶれたりすることもなかったです。
UVカットしつつ、涼しさも兼ね備えているので、ツーリングの日焼けで肌トラブルを起こしている人には、ぜひ試してみて欲しいです。
今回はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋