MENU
アーカイブ
記事を探す
プロフィール
HAN
25歳のブロガー。ドゥカティSS939乗り。

バイクギアのレビューを中心に、グルメやバイクの維持費を発信していく個人ブログです。

今年81歳になるカメラマンと共にブログを運営中!

ツーリングバッグはどれぐらいの大きさがいいのか?

皆さん、こんにちは!

さて、今日はツーリングバッグについてです。

ツーリングバッグをネットで買う人には参考になるかと思います。

バッグってW20×H30×D40(○リットル)

こんな感じで表記してあることが多いですね。

だけど、実際に見てみないとサイズ感が分からないものって結構多いと思うんですね。

そこで私がいつも使ってるツーリングバッグを元に、解説をしていこうと思います。

目次

近所ツーリングに最適!【3リットル】

クシタニのウエストバッグです。

あんまりバッグを付けてる感がなく、ずり落ちてこないのは本当に良い点。

収納力は写真の通りさほどありません。

ほんとに近くを走って帰ってくるぐらいになりそうですね。

個人的にはコンパクトなバッグが好きなのですが、カッパが入らないのが難点…😭

日帰りツーリングならこれ!【5.5リットル】

ツーリングに1番多く登場するデグナーのウエストバッグです。

リュックと違って身体と接地している面積が少ないので、夏でも風通しがいいです。

写真の通りカッパ(一番下のグレーのやつ)を入れても、まだ少しは余裕があります。

何かと荷物が増えてもこれなら安心ですね。

この荷物の中にペットボトル1本なら軽々入ります!

お土産も買って帰れる!【17リットル】

こちらもデグナー製。

ロングツーリング用なので滅多に使うことはないです。

17リットルもあると、これだけ入れてもスカスカです。

「お土産を買いすぎちゃった」そんなときもこれがあれば安心!

着替えとかも余裕で入るので、1泊2日の旅行には最適ですね。

何かとかさばるインナーやグローブを入れておけるのも利点。

着こみやすい冬場なんかは意外と重宝してます。

まとめ

今回はリットルごとに分けて解説しました。

参考になりましたでしょうか。

ほとんどの方が日帰りでのツーリングかと思うので、5リットルもあれば安心ですね。

以上、ツーリングバッグについてでした。

目次