皆さん、こんにちは!
今回は私が行ったライダーズカフェの中でおすすめのところをご紹介したいと思います!
今回ご紹介するところは主に兵庫県全域です。
さらにGoogle Mapでの評価は4.4以上、しかも半数以上の方が★4以上の評価を付けているところです!
関西圏にお住まいでどこに行こうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
su club(エスユークラブ):兵庫県神戸市

こちらは開業されてから1年と新しいライダーズカフェです。
建物の外観からして、とってもオシャレな雰囲気が出ていますよね~。
割とハーレー系のお客さんが多い印象でしたが、それ以外のバイク乗りの方もたくさん来られているみたいです。
そしてここの名物が、キューバサンドという何やら聞いたことのないサンドイッチ。

どんなものか食べてみると、うまいうまい!
中にはハムやベーコン、チーズなどが挟んであり、ホットサンドみたいな感じでした。
またマスタードやピクルスがアクセントになっていて、一風変わったホットサンドでしたが、美味しかったです!
初めて食べる方でもめちゃくちゃ食べやすい味になっていると思います。
ただ頼んでみて実際にびっくりしたのは、キューバサンドの大きさと重み。
写真で見るよりも大きく、ボリュームがかなりあるので、これ1つでお腹いっぱいになるレベルです。
もし行かれる方は、朝ご飯抜きで行ってみても良さそうです(笑)
バイカーズカフェチルコロ:兵庫県淡路市

こちらは淡路島にあるバイカーズカフェ。
お店のホームページを見ていると、サイクリストが集うカフェみたいですね。
とはいうものの、店主の方はバイクに乗っているそうで、昔はドゥカティにも乗っておられたそうです!
「えーっ、そうだったんですか!」と嬉しさのあまり、店主の方と軽くバイク談義で楽しませて頂きました。
行った時間が夕方だったので、軽くおやつ的なものを注文させてもらいました。

アフォガードってイタリアのデザートだったんですね💦(知らんかった笑)
エスプレッソの苦みとアイスの甘みがうまくマッチしていて、美味しかったです!
気さくな感じの店主さんだったので、空いている時間を狙っていけば色々なバイクの話が聞けるかもですね。
one off cafe(ワンオフカフェ):兵庫県たつの市
こちらは兵庫県のたつの市にあるライダーズカフェ。
(お店の写真ないです、すみません💦)
到着するやいなや、店主の方が出てきて下さり、なんとも心の行き届いたサービスに感動感動。
さっそく中に入ってみると目の前には、こんな光景が広がっていました!

めちゃくちゃ綺麗ですよね~✨
カフェのすぐ前が海になっているので、晴れた日には綺麗な景色を一望しながらご飯を食べることができます。
こちらもお昼すぎぐらいに行ったので、おやつ的なものを注文させてもらいました。

フレンチトーストです!
しかも平日5食限定だそうで、フレンチトースト好きの私はこれ以外の選択肢はありませんでした(笑)
食べてみると、ジュワ~っとした食感が口の中に広がり、卵とバターの味が最高に美味しかったです!
隅々まで染みているので、これはおすすめできるなと感じた一品でした。
またお会計の際にこんなものも買ってみました。

反対側がスパナというなんともユニークなスプーン。
今では愛着が湧いて、毎日使っています(笑)
ak cafe(エーケーカフェ):兵庫県豊岡市

こちらは兵庫県の豊岡市にあるライダーズカフェ。
ここに行くことになったきっかけは、ライダーズカフェの中では珍しいプレートランチがあると知ったから。

あんまりこうした料理は見かけないですよね。
これ、見た目だけでなく味もめちゃくちゃ美味しい✨
最近ではインスタ映えするだけで味がいまいち…というお料理は多々あります。
が、ここのプレートランチはインスタ映え+味もしっかりしているという最高の組み合わせでした!
乗っている具材はローストビーフやお野菜の天ぷらが付いています。
特にびっくりしたのはお野菜の天ぷら。
芽キャベツやみょうがなど普段口にしないような天ぷらが入っていて、とてもこだわりを感じられる一品でした!

セットでチーズケーキとコーヒーも一緒にいただきました。
個人的に今まで行ったライダーズカフェの中では、一番おいしいと感じたお店だったので、ぜひもう一度行ってみたいです!
まとめ~ライダーでない方もぜひ!~
今回は兵庫県内のライダーズカフェの特集でした!
ライダーズカフェって雰囲気だけで味がいまいちというお店もあります。
しかし今回ご紹介させていただいたところは、お料理の味も店員さんの対応も良かったと感じるお店でした。
やはりいいお店にはいい評価が付く!ということなんでしょうね。
Google Mapでの評価もかなり高い方でした。
ライダーズカフェと書いていますが、もちろんライダーでないお客さんも多々いました。
ライダーでない方でも比較的、気軽に入れるお店だと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今回はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋