MENU
アーカイブ
記事を探す
プロフィール
HAN
25歳のブロガー。ドゥカティSS939乗り。

バイクギアのレビューを中心に、グルメやバイクの維持費を発信していく個人ブログです。

今年81歳になるカメラマンと共にブログを運営中!

ラーメンが苦手な私が「うまい!」と思ったお店【醍ぶ-京都-】

皆さん、ラーメンはお好きでしょうか??

ツーリングのシメに食べるラーメンなんて最高!・・・って方もいらっしゃると思いますが、私の場合は逆です。

どちらかというとラーメンは苦手です。

なんか昔っからあまり好きではなくて、量があるというかドカッとしている感がどうにも抵抗があります。

小食なのも相まってご飯の選択肢としてラーメンを食べる機会は、家族共々ほとんどありません。

でもラーメンが苦手な私が初めて「もう一度行きたい!」と思うようなお店があったので、ご紹介したいと思います。

そのラーメン屋は京都市中京区にある「醍ぶ-DIVE-」というお店です。

もちろん私1人で行ったわけではなく、バイク仲間から晩飯のお誘いを受けてです。

(ラーメンか~、苦手なんだけどな~…)

と思いながら、いざお店の前に着いてみると・・・

外観はラーメン屋とは思えない綺麗なお店✨

「え、ここラーメン屋なの??」って思ったりもしましたが、れっきとしたラーメン屋のようです。

入ってまず驚いたのはギトギト感がないこと。

作っているラーメンも鶏ガラをベースとしているようで、「あ、だから匂いもあっさりしているのか💡」と納得していました(笑)

実はここのラーメン屋さん、ラーメンの種類は3つしかなく、あとはご飯ものが2種類あるのみです。

3種類と聞くと少ないように思えますが、これがまた選び難い・・・

どれも個性的で美味しそうに見えるので、選ぶのに10分ほどかかりました(笑)

最終的に選んだのがこちら☟

「黒鳶」というラーメンをいただくことにしました。

こちらのラーメンだけ仕上げにトリュフオイルを加えてあるそうで、それにつられて頼んでしまいました。

食べてみると・・・

ラーメンの常識、覆ったわ!!w

っていうぐらい私には衝撃的で食べやすい!と感じる一品でした。

スープはほんとにあっさりしていて、コテコテしていないのでスルスルと食べることができました。

麺は平打ち麺で程よい硬さでした。

トッピングのチャーシューもレア感があって、食欲をそそられます。

あと意外だったのがシナチクが臭くなかったこと。

私の中でシナチクは臭みがあって、おまけでもトッピングはしないでほしいぐらいでした。

ですがここで食べたシナチクは普通に「美味しい」と感じるレベルでした。

ということで今回はラーメン屋さんのご紹介でした。

私の中ではもう一度食べたいぐらい美味だったのですが、客観的に見れば普通のラーメンとは少し離れていると思います。

普段から天一や横綱などのラーメンに食べ慣れている方からすれば、微妙かもしれません。

でも私のような少食でコテコテ・ギトギトラーメンが嫌いな方にはぜひ食べてみてほしいです。

美味しいラーメンを食べてあったまったところで再出発と行きましょう!

それでは👋

目次