皆さん、こんにちは!
以前の記事でドゥカティの1年点検を受けてきたお話をさせていただきました。
以前の記事はこちら☟

この記事にも記載していますが、約5万円かかりました💦
この金額が高いか安いかは人に寄りますが、個人的には高いな~という感じでした。
ドゥカティも含め外車はこんなものするのか、それとも国産メーカーなら安いのか、気になったので調べてみました。
他社メーカー比較
HONDA「CBR250RR」
今やレブルやCBR250RRが好調に売れているホンダ。
二輪車の整備料金表があったので、こちらをご覧ください。
出典:ホンダドリーム関東
私が所持しているスーパースポーツと同様の車種は、Dコースにあたると思うので、そこで計算します。
Dコースの1年点検が22680円となっています。

こちらは私が受けた1年点検の価格です。
点検費用(赤枠)だけを見ると、約4000円ほど高いことが分かります。
今回私が受けた点検費用をホンダに当てはめると・・・
商品名 | 数量 | 単価 | 金額 | 工賃 |
---|---|---|---|---|
1年点検 Dコース | 1 | 22,680 | ||
エンジンオイル (ULTRA G1) | 2.0L | 1,540 | 3,080 | |
エンジンオイル交換 | 1,080 | |||
オイルフィルター 交換 | 1 | 540 | ||
ブレーキオイル交換 | 1,296 | |||
11,000(1時間) |
合計39,676円となりました。
(ちなみにブレーキオイルは少量なので、表には入れていません。)
約40,000円となんとも言い難い金額ですね。
消費税を入れるともう少し高くなります💦
ドゥカティ点検費用からすれば安いのかもしれないですが、これ単体でパッと見だと正直、高いな~と感じます。
ドゥカティとホンダの間にどんな差があるのかも調べてみました。
比較項目 | ドゥカティ(SS) | ホンダ(CBR250RR) | 金額差 |
---|---|---|---|
点検費用 | 27,000 | 22,680 | 4,320 |
エンジンオイル | 11,900 | 3,080 | 8,820 |
まず1つ目は点検自体の費用です。
ホンダの場合は22,680円、ドゥカティは27,000円と約4,000円の開きがあります。
もう1つはエンジンオイルです。
ホンダは1リットル1,540円のオイルで、CBR250RRの場合だと2リットル使うので、約3,000円ですね。
ドゥカティの場合は11,900円なので約9,000円の差があることになります。
ただし、このG1のエンジンオイルは最低価格のものですので、グレードアップすれば当然高くなります。
一番高いG4は1リットル3,630円なので、2リットルで約7,000円ちょっとですね。
入れる量が違うので、当然ですね。
HONDA「CBR1000RR」
逆に大排気量のCBR1000RRで見ていきたいと思います。
このバイクのエンジンオイルの容量は3.4Lなので、私が乗っているバイクとほぼ同容量です。
仮にG4のエンジンオイルを使ったとして
3,630円×3.4L=12,342円
ちょっとホンダの方が高いですが、だいたい同じですね。
これも同じように当てはめてみると・・・
商品名 | 数量 | 単価 | 金額 | 工賃 |
---|---|---|---|---|
1年点検 Dコース | 1 | 22,680 | ||
エンジンオイル (ULTRA G4) | 3.4L | 3,630 | 12,342 | |
エンジンオイル交換 | 1,080 | |||
オイルフィルター 交換 | 1 | 540 | ||
ブレーキオイル交換 | 1,296 | |||
11,000(1時間) |
合計48,938円となりました。
もうほぼ同じですね(笑)
大型バイクにもなると、やはりこれぐらいはするのだと思いました。
外車メーカー比較
TRIUMPH「Speed Triple RS」
先ほどまではドゥカティと国産メーカーについてでしたが、
「じゃあ外車メーカー同士はどうなの??」って方もおられると思います。
これも個人的に気になったので調べてみました。
ちなみに外車メーカーの工賃表があまり出回っていないため、トライアンフ宇都宮様の工賃表を参考にさせていただきます。
商品名 | クラシック | SS,ツーリング,RS,ADV | クルーザー |
---|---|---|---|
基本工賃 | 12,600~(1時間) | 15,750~ | 15,750~ |
定期点検 | 21,000 | 25,200 | 25,200 |
プラグ交換 | 4,725 | 9,450 | 9,450 |
エンジンオイル交換 | 2,100 | 2,100 | 2,100 |
ブレーキオイル交換 | 3,675(フロント) 2,100(リア) | 3,675(フロント) 2,100(リア) | 3,675(フロント) 2,100(リア) |
ブレーキパッド交換 | 3,150(1キャリパー) | 3,150(1キャリパー) | 6,300(リア) |
2012年のものみたいなので、参考になるか分かりません。
これに乗っ取って当てはめていくと・・・
商品名 | 数量 | 単価 | 金額 | 工賃 |
---|---|---|---|---|
定期点検 | 1 | 25,000 | ||
エンジンオイル (Castrol Power1) | 3.5L | 1,000 | 3,500 | |
エンジンオイル交換 | 2,100 | |||
オイルフィルター 交換 | 1 | ? | ||
ブレーキオイル交換 | 5,775 | |||
15,750(1時間) |
合計52,325円となりました。
もうほとんどドゥカティと変わらないですね。
ちなみにトライアンフの純正オイルはカストロールとなっており、1リットル約1,000円のものです。
時間工賃、そのほかエンジンオイルの価格はそれぞれ違いますが、スーパースポーツというカテゴリーのバイクは国産・外国産を問わず5万円前後はするのだと思います。
ネイキッドタイプやクルーザータイプだと少し安くなるのかな~という印象でした。
何にしてもディーラーで点検を受ける場合は、少しばかり覚悟しておかないといけないですね。
まとめ ~点検費用はそんなに変わらない~
いかがでしたでしょうか。
今回は点検費用の比較をしてみました。
結局メーカーの比較ではそんなに変わらず、車種による違いが大きいのではないかと思います。
やはりスーパースポーツ系は価格が高めですね。
元々、限界に近い走行をするように作られているので、使うエンジンオイルが高いのは仕方ないですね。
少々グレードを落としても大丈夫な気はします…けどね(笑)
費用を安く上げるのであれば、車種を変えるか自分でやるしかなさそうです。
もし大型のSS系の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ということで今回はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋