皆さん、こんにちは!
夏にバイクを乗るとどうしても汗が出てきてしまいますよね。
服もズボンもビチョビチョ…なんてことはよくあることだと思います。
中でも不快になるのはヘルメットの中。
顔中汗だらけでヘルメットに染み込んでしまった…なんてことはあるのではないでしょうか。
その対策として今日はネックゲイターを使った感想を書いていきます。
そもそもネックゲイターってあまり聞きなれないですよね。
まずはそこから解説していきたいと思います。
ネックゲイターとは
ネックウォーマーと言ってしまったほうが分かりやすいですよね。
要するに首をカードするものです。
ネックウォーマーって聞くと冬のイメージですが、夏用もきちんとあります。
夏用のはポリエステルでできているものが多く、吸汗性に優れています。
私が買ったのはこちら。

RSタイチさんが販売している「COOL RIDE FACE MASK」という商品。
これを使って3回ほどツーリングに行ってきたので、メリット・デメリットをそれぞれ解説していきたいと思います。
メリットは??
べたつき軽減
言うまでもないですね。
汗を吸ってくれるので、顔周りはサラサラの状態です。
汗をかいているとヘルメットの着脱がしにくいのですが、これがあれば簡単に着脱することができます。
日焼け防止
顔だけじゃなく首元までしっかりガードしてくれるので、日焼け防止にも使えます。
ヘルメットとジャケットの間には、どうしても隙間が空いてしまいます。
夏場は結構焼けて、赤くなることが多いんですよね。
これを着けてからは赤くなることはほとんどありませんでした。
温度調整がしやすい
これは春・秋に限りますが、寒暖差がある時期には使える商品だと思います。
ヘルメットの中にも風が通るので、意外と顔周りが寒いことがあります。
冷たい風を直に受けたくない人にはちょうどいいと思います。
さすがに冬はこれでは越せないと思うので、そこは冬用のものを買いましょう。
デメリットは??
着脱が面倒くさい
ずっとつけているなら問題ないですが、夏はそうもいきません。
いくら冷感素材であっても、つけてるだけで暑いです。
そうなるとバイクを乗り降りするたびに、付けたり外したりしなければなりません。
手間に感じる方にはあまりおすすめできません。
汗をかきすぎるとつけてても不快レベル
少し汗をかくぐらいなら、蒸発するので問題ありません。
しかし大量に汗をかいた場合は別です。
蒸発が追いつかず、めちゃくちゃ冷たくなります。
ビチョビチョの状態でつけておくのはあまりおすすめできません。
夏場、街中でストップ&ゴーを繰り返すようなところでの着用はやめておいたほうがいいと思います。
しゃべりにくい
ソロツーリングの場合は特に問題ありません。
でもマスツーリング等でインカム越しにしゃべる場合は別です。
口元をピタッと覆っているので、話しにくいです。
口もあまり大きく開けられないので、相手からすれば聞き取りにくくなると思います。
仲間との会話を楽しみたい人にはおすすめできません。
場合によっては汚れが付く
食事をした後に口元を拭わないと確実に汚れますし、においもついてしまいます。
特にソース系等の色の濃いものは気を付けたほうがいいです。
しっかりとティッシュとハンカチを準備しましょう。
個人的に嬉しかったポイント
ヘルメットの着脱時にずったりしないのは良いポイントだと思いました。
バイク用以外のネックゲイターだとずってきたりすることも多いです。
さすが、バイク用に作られていることはあるなと感じました。
まとめ
ということで今回はネックゲイターについて書かせていただきました。
バイク用品の中では、比較的後回しになってしまう商品だと思います。
ヘルメットの着脱時に不快感を感じている方や、日焼け防止を求めている人にはおすすめできる商品なので、使ってみてください。
それでは今日はこの辺りで終わりたいと思います👋👋👋