皆さんこんにちは、はんです!
以前、エンゼルラインまでツーリングに行った後、三方五湖レインボーラインもついでに行ってきました。
エンゼルライン→ドライブインよしだ→三方五湖レインボーラインと、この流れでツーリングをする人も多いようです。
また三方五湖レインボーラインというと、山頂公園から見れる景色がとても有名だそうです。
が、実は山頂公園へは行きませんでした。

えーっ、せっかく料金払ったのに、もったいない!
その通りなんですが、どちらかというと停まらずにひたすら走り続けたい方なので、行きませんでした。
(☝これってバイク乗りあるある?笑)
とはいえブログのために写真は撮ってきたので、感想も交えてお伝えしていこうと思います。


三方五湖レインボーラインについて
三方五湖レインボーラインは福井県の三方上中郡にある有料道路。
湖とありますが、三方湖以外は海水と淡水が入り混じる汽水湖になっています。
アクセス
三方五湖レインボーラインは東西に伸びていて、どちらからでも入ることができます。
東側の道は料金所を抜けた後も「三方五湖レインボーライン」と名称が付いていて、無料区間となっているようですね。
営業時間
項目 | 時間・料金など |
---|---|
山頂公園 営業時間 | 9:00~17:00(冬季は閉園が30分早まる) |
山頂公園 入園料 | 大人1,000円(小学生は500円) |
三方五湖 通行時間 | 7:30~18:30(冬季は閉園が30分早まる) |
三方五湖 通行料金 | 740円(普通車は1,060円) |
山頂公園まで行くには、有料区間を通る必要があります。
バイクで行く場合、通行料金と入園料を合わせて1,740円の支払いとなります。
また山頂公園まではリフト・ケーブルを使いますが、その料金は入園料に含まれています。
各地点から見れる景色
今回は西側(海山料金所)から入ったので、それに沿った順番でお伝えしていきます。
第2駐車場


景色はこんな感じですね、とても綺麗です✨


三色のサンタクロースもいました!


レストランの跡らしき建物もありました。
完全に閉鎖されていたので、立ち入ることはできないようです。
第1駐車場


こちらが山頂公園に向かうリフトやケーブルがあるところ。
ここでチケットを買うことができます。


ちなみにこちらはカフェがあるので、お昼ご飯やスイーツを食べることもできます。
僕が行ったときは15:30だったのですが、飲み物以外すべて完売していたので、食べるなら早めに行った方が良さそうです。
第3駐車場


第3駐車場から見れる景色はこんな感じ。
どこを見渡しても同じですね(笑)


この日は日曜日だったんですが、1台も停まっていませんでした。
行楽シーズン以外は空いているのかもしれませんね。
レインボーライン駐車場


第3駐車場から少し進むとこんなところへ。


ちなみにこちらからだと、リフトを見ることも。
道の形状について


走ってみた感じは、とても走りやすいという印象でした。
急な勾配・カーブも少なく、道もしっかりと整備されていました。
これまでに鈴鹿スカイラインや龍神スカイラインなども行きましたが、それに比べると全然マシな方だと思います。
ただ全長が約11kmと少し短いので、バイクに乗り慣れている人からすると物足りないかもしれないですね。
【まとめ】有料道路の中でも走りやすいコース
今回は三方五湖レインボーラインまでのツーリング日記でした。
美しい景色を見ながら走るツーリングは、とても気持ち良かったです。
また道路もきちんと整備されている印象があったので、最高でしたね!
皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪
今回はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋