皆さん、こんにちは!
今回は本瀧寺のカフェが新しくリニューアルオープンした「ほんたき寺巣」のご紹介をしたいと思います。
以前は「ほんたき山のカフェ」の名前で営業されていたこちらのお店。
前のオーナーさんの移転に伴って、ほんたき寺巣と新しく改名されたようです。

ちょっと待てよ…。薬膳カレーなくなるのでは…?
そんな不安を少し抱えつつ、オープンしたてのほんたき寺巣へお邪魔してまいりました(笑)
今回はほんたき山のカフェとの変更点も交えながら、バイク寺としても有名な本瀧寺の魅力もご紹介をしたいと思います。
ぜひ最後までご覧くださいね♪
本瀧寺について


本瀧寺は妙見宗の総本山で全国に寺院を有するお寺です。
こちらの総本山では祈祷・供養も行っていて、バイクの安全祈願の祈祷も行っています。
また病気平癒の滝行も有名で、芸能人も訪れることが多いようです。
元々こちらの副住職兄弟がハーレーの愛好家であり、それが知れ渡って徐々にバイク寺として有名になっていった所以があります。
ほんたき寺巣では、バイクにちなんで「ハーレー和尚のロールケーキ」などユニークな名称のデザートもあったりします(笑)
ハーレー和尚のロールケーキは以下の記事に載せています。


お暇なときにぜひ!
ほんたき寺巣の営業日・時間
住所 | 大阪府能勢町野間中718 |
営業日 | 土・日・祝 9:00~17:00 月・木・金 10:00~16:00 |
休業日 | 火・水 |
ほんたき山のカフェでは土・日・祝のみの営業でしたが、ほんたき寺巣では平日も営業されています。
またほんたき寺巣は本瀧寺と同じ敷地内にあるので、本瀧寺に車やバイクを停めることになります。
アクセスや駐車場(駐輪場)は次の項目で解説しますね。
ほんたき寺巣までのアクセス(駐輪場)
国道4号線(茨木能勢線)を進むと、下の写真のような大きい鳥居が見えてきます。


さらに奥へ進むと、本瀧寺の駐車場(駐輪場)が見えてきます。


バイクは手前側に停めている人が多い印象でした。
また駐輪場はここ以外にも、もう1つあります。
ここの駐輪場よりさらに奥へ進むと…


このような場所へ出てきます。
矢印の方向へ進むとほんたき寺巣に近い駐輪場へ行くことができます。
(駐輪場の写真ないです、すみません🙏)
こちらの駐輪場へ行くまでかなりの坂道を上る必要があり、私は立ちごけが怖いので、いつも最初の駐輪場へ停めています(笑)
自慢の薬膳カレーを食べてきた!
薬膳カレーがなくなるかも…と不安に思っていた私ですが、大丈夫でした(笑)


こちらがほんたき寺巣自慢の薬膳カレーです。
具なしで湯葉と揚げ玉ねぎとシンプルなカレーですが、めちゃくちゃ美味しいんです✨
ルーがスパイシーで、揚げ玉ねぎのカリカリッとした食感が堪らないですね~。
薬膳カレーと言うだけあって、身体に良さそうなお味でした!
ちなみにほんたき山のカフェで提供されていた薬膳カレーと同じ味でした。
(☝レシピは引き継いだそうです。)
ほんたき山のカフェとの変更点
ほんたき山のカフェと大きく変わっているのは、メニュー数。
公式HPにも掲載してありますが、大幅に減らされています。


3種類ほどあったカレーは1種類に、豊富にあったデザート類も今や3つだけに…😥
今後、メニュー数を増やしてくれると嬉しいですね!!
季節によって景色も違うので楽しい!
ほんたき寺巣は景色が良いことでも知られています。


この景色はテラス席、屋内席のどちらからでも見ることができます。
景色が良いとご飯が進む進む!(笑)
そしてこの景色は四季によって、様々な顔を覗かせてくれます。








今まで撮りためた写真を一挙放出!
夏は一面に緑が広がり、冬は空気が澄んで遠くの景色までくっきり!
5月の葉っぱが緑に移り変わろうとしている景色もなかなか見ものです。
行くたびに違う景色を見ることができるので、来る人を飽きさせないカフェだな~と感じました。
安全祈願のお守り「ガーディアンベル」も購入!
バイク寺というだけあって、安全祈願のお守りも販売されています。


複数人で買ってそれを交換しあうと、より効果が出るみたいですよ!
この時は3人でお邪魔したので、それぞれ交換しました。


目指せ!無事故無違反!
まとめ~美味しい・景色良し・楽しいが揃ったカフェ~
今回はほんたき寺巣のご紹介でした。
個人的には
- ご飯も美味しい
- 景色も楽しめる(四季折々)
- ライダーが楽しめる要素がある
と感じているので、ツーリングスポットとしてもかなりオススメしたい場所です。
(余談ですが、ここが好きすぎて今年で3回目です笑)
メニューの変更などはありましたが、薬膳カレーの味は変わりなく、今までの常連さんも大事にしようという心意気が見えるカフェでした!
近くを通ることがあったらぜひ行ってみてくださいね♪
今回はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋