皆さん、こんにちは!
以前の記事でもご紹介しましたが、私はアライのヘルメットを2つ所有しています。
(現在、所有しているのはRAPIDE-IRのみです。)
以前の記事はこちら☟


RAPIDE-IRは買ったばかりだったのですが、つい先日、使う機会があったので、レビューも兼ねて比較をしてみたいと思います。
ちなみにRAPIDE-IRは生産終了品ですが、ネットではまだ販売しているみたいなので、買おうと思っている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
ヘルメットの形の違い

並べて写真を撮ってみました。
実際に手に取ってみて気になった点は
- RAPIDE-IRの方が丸みのあるデザイン
- シャープさはRX-7Xの方に軍配が上がる
RX-7Xはサーキットでの走行も想定されているので、当然っちゃ当然です。
また写真の見た目では分からないかもしれないですが、RAPIDE-IRの口元が前に出ています。
そのせいか被ったときに「あれ、なんか大きくない??」と感じました(笑)
気持ち程度ですが、締まって見えるのはRX-7Xの方かな~と思います。
各部の違い
細かい部分を挙げるとキリがないですが、大まかに
- ディフューザーの形状
- チンガードの有無
- マウスシャッターの形状
- シールドの着脱
- インカムホールの有無
- リアスポイラーの形状
以上の6点です。
ディフューザーの形状


ディフューザーは個数が違います。
RX-7Xは3個に対し、RAPIDE-IRは2個です。
チンガードの有無


エアロフラップのさらに外側に付いています。
RX-7Xは標準で付いていますが、RAPIDE-IRは付いていません。
マウスシャッターの形状


RX-7Xは斜めに引き出す感じですが、RAPIDE-IRは上下の操作です。
RAPIDE-IRの方がクラシック感が出ていますね。
シールドの着脱


RX-7Xは耳元のパーツが外れるので、シールドの交換が容易です。
RAPIDE-IRは耳元のパーツが取れないので、手探りで確認する必要があります。
インカムホールの有無


RX-7Xの方はホール穴がありますが、RAPIDE-IRはありません。
正直、付いていても付いていなくても、そんなに被り心地には影響ありません。
使ってみた感想
RAPIDE-IRを被ってみて「あれ、ちょっと重い??」と感じました。
身体を伏せたときにすこ~し感じた程度です。
また口元の涼しさで言えば、RAPIDE-IRの方が勝っていました。
というのも、RX-7Xの方は通気口が小さく、あんまり風が入ってきている実感がありませんでした。
その点、RAPIDE-IRは結構、風が入ってくるので、「ちゃんと通気されているなぁ~」と感じました。
夏には一番嬉しい機能ですね。
シールドの取り外しに関して言えば、RX-7Xの方が容易にできます。
RAPIDE-IRは少し面倒ですが、シールドを閉めたときの感覚がとても心地よかったです。
「カチャ」っと閉まるので、作りがしっかりしているような感覚でした。
(RX-7Xもきっちり閉まりますが、どちらかというと…っていうお話です。)
あとこれはもっと速い速度帯で走らないと分からないことだと思いますが、空力関係は使っていてほとんど分かりませんでした。
どちらも空気の抵抗をめちゃくちゃ受けるわけではなかったので、ツーリングに使う分であればそこまで大差はないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人的な総評として
- 形がスリム
- エアロパーツが豊富
- シールドの着脱が容易
- 丸みのあるデザインでどんなバイクにも合う
- マススシャッターが大きく開口するので、通気性バツグン
- RX-7Xより安い
それぞれの良いところのまとめとしてはこんな感じだと思います。
結論としてはどちらを買っても損はないと思います。
個人的な感想としては
RX-7X・・・デザイン・形は好みだが、必要十分以上のパーツが付いている
RAPIDE-IR・・・何でもこなせる万能型
あくまで個人的な感想です。
購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
今日はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋