皆さん、こんにちは!
ずーっと雨が降り続いていますね。
各地で警報が出ているので、安全面には十分注意をしてくださいね。
今回は豊岡・京丹後方面を回ってきました。
まずは「八反滝」へ。

豊岡市日高町にあります。
駐車場にバイクを停めて、歩くこと数十秒。
何やら滝の流れる音が聞こえてきました。

もうすでに見えてしまっていますね。
これはとても期待できそうだとテンションも上がり気味。
さっそく駆け足で森林の中へ行きました。

到着してみると…

見てください!この光景!!
すごくないですか!?
滝の流れる音と水しぶき。
とても迫力があって見応え抜群でした。
この水しぶき、写真の位置にまで飛んできます!
おかげでだいぶ涼しくなりました。

水もかなり透き通っていて、とってもきれいでした。
ほんっとに神秘的な場所で、遠くまで来た甲斐がありました。
写真で見てもらうのがもったいないぐらいです。
ぜひ実物を見ていただいて感動を味わっていただきたいです。
ちなみに…
足場が結構濡れているので、ライディングシューズだと滑ります。

私は2回こけかけました。
バイクで行かれる方はトレッキングシューズも用意したほうが安全だと思います。
それと駐車場はすべて砂利です。
バイクにとっては弱点ですね。

スタンドの下には必ず平たい石を敷きましょう。
いい景色を見て満足もしたところで、おなかもすいてきました。
ということで近くのお蕎麦屋さんへ。
聚楽庵さんへお邪魔してきました。
注文したのは山かけそば。

お出汁をかけていただきました。
そばは歯ごたえがあってのどごしが良く、おいしかったです。
食べ終えて数分待っていると…

蕎麦湯が出てきました。
私、蕎麦湯の存在を知らなくて、出てきたときは「ナニコレ?」ってなりました。
とりあえず携帯で「蕎麦屋 白い湯」で検索して、飲み方を調べました。
どうやらそのまま飲んでも、残りの出汁に割ってもいいみたいですね。
2つとも試してみておいしく頂戴しました。
そのあとは京丹後方面へ。
途中、空港があったので寄ってみることに。

飛行機の離着陸が見られるのかなと期待していたのですが…
結局1回も見れませんでした。
あんまり便がないみたいですね、残念。

ミルク工房そらさんへ行ってきました。
濃厚なソフトクリームがあるみたいだったのでそれをいただくことに。

おいしかったです。
ゆっくり食べていたら、溶けて手がベタベタになったのは内緒です。
早く食べればよかった(´;ω;`)ウゥゥ
その後は海沿いを走って、立岩へ。

天気のせいか白波が立っていましたね。
向こうの岩まで歩いて行けそうな感じです。
ここは駐車場というものがなく、道路脇に停めていくような感じでした。
駐車禁止の看板もあったので、あんまり長居はできなさそうですね。
十分楽しんで、そろそろ帰ろうかと走っている頃。
ふと上を見上げてみると…

太陽の周りにわっかみたいなものがありました。
「これって確かハロ現象じゃ?」
そう思ってネットで調べてみると当たりでした。
珍しいものが見れて今日はついているな~と思う1日でした(^^♪
9月に入ると少しだけ気温も下がるので、走りやすくなると思います。
ツーリングシーズンの際にはぜひ行ってみてくださいね。
それでは👋