皆さん、こんにちは!
昨日、夜景を見たいなーということで、大阪の方まで見に行ってきました。
場所はENEOS大阪製油所というところ。
元々、大阪国際石油精製所という名前だったのですが、石油の精製を終了し、現在はENEOSに継承しているとのこと。
Google Mapでたまたま発見して綺麗そうだな~と思ったので、急遽、写真を撮りに行くことに。
結論から言うと、綺麗なのは間違いなかったのですが、不気味すぎました・・・
詳細はのちほど書きますので、まずは写真からご覧ください。
写真スポット5か所を紹介
ENEOS大阪製油所付近
大阪臨海線を東に進んだところにあります。

こちらでは火を吹いている塔?(これしか表現方法が分かりません笑)みたいなものが間近で見れます。
すこ~しだけ熱気があったような気がします・・・
さらに奥に進むこともできますが、コンビナートが見れるのはこの付近だけでした。
泉大津大橋
こちらは先ほどのところより南に下がったところにあります。
橋の上から写真を撮ってきたのですが・・・

ちょ~っと小さいですね(笑)
ギリギリコンビナートかな?って分かる感じですね。
まあでも水面越しに移る夜景もなかなか綺麗でした!

ちなみに橋の南側は綺麗なお月様が輝いていましたとさ。
三菱マテリアル堺工場付近
こちらはENEOS大阪製油所より北側にあります。

キラキラの建物というよりかは落ち着いていた感じでした。
暖色系の明かりで柔らかい雰囲気でした。
コスモ石油堺製油所付近
こちらは石津西町を西に進み、4つ目の信号を北に上がったところにあります。

当たり前ですが中には入れないので、塀越しの写真。

反対車線から撮ると綺麗に全体が移ります。
車線の間には街路樹が植えてあるので、場所によってはうまく撮れないこともあります。
いくつか街路樹がなく開けているところがあったので、そこで撮りました。
石津漁港
ここが一番綺麗に撮れるとネットで調べてやってきたのですが・・・

なんと関係者以外立ち入り禁止・・・!
「おいおい、マジかよー」って思いましたが、仕方ないですね。
ここに行かれる方は注意してくださいね。
行ってきた感想
とにかく不気味
「綺麗な夜景を見て満足だったんじゃないの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、半分正解で半分不正解です。
いや、バイクで走っているときも写真を撮っているときも、とにかく怖かったんですよ。冗談抜きで。
なんでかってあまりにも静かすぎるからです。
行った時間が1時2時とかだったんで、仕方ないのかもしれないですが、ほんとに人気がなく無音でした。
マジの無音です。(場所によります)
無音ってこんなに怖いんだな~と、1人怯えていました(笑)
それと明かりが少なかったことも原因だと思います。
いくつかの島を散策してましたが、どこも奥に進むほどに明かりが減って、街灯すらない場所もありました。
エグイほど怖かったっすよ~。
後ろから話しかけられたら、心臓止まりそうな勢いでした。
ちゃんと撮れる場所は少ないかも

これは四日市コンビナートの写真ですが、こういう距離感の写真を撮りたかったんです!
でもここの付近はちょうどいい距離感の写真スポットがなかったように思います。
昨日、3時間ぐらい探し回っていましたが、見つかりませんでした。
(☝単純に見つけるのが下手なのかもしれない笑)
それにこういう場所って私有地もあったりするので、写真スポットを見つけるのは難しいと思いました。
まとめ ~1人では行かない方がいいかも~
いかがでしたでしょうか。
工場の夜景はとても綺麗だったのですが、1人で行くのはおすすめしません。
心霊系とかそっちの方ではなく、人気がない方の怖さがダントツでした。
心臓バクバクさせながら写真を撮るのも、精神的疲労がたまる一方です。
よっぽど強靭なメンタルを持っている方以外は、2人以上で行くべきだと思いました。
ということで、今日はこの辺りで終わりたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは👋