皆さん、こんにちは!
コロナ渦でバイクの人気が高まっているように思うこの頃です。
ちまたでは半導体の不足によってバイクの納車遅れも目立ってきているようですね。
さて、本日は外車についてです。
皆さんは外車に興味はありますでしょうか?
「一度は外車に乗ってみたいけど、実際どれぐらい維持費がかかるのかなぁ」
このように思う方、たくさんいらっしゃると思います。
筆者はドゥカティを納車してから約1年経ちます。
実際にかかった費用等もお伝えできたらと思いますので、ぜひ参考にしてください。
ドゥカティを購入している人はだいたい何歳ぐらい?
年齢は40~50歳後半ぐらいの方が多いように思います。
正規ディーラーで購入したので、あくまでそこで見かけた私の統計です。
ちなみにお店の方の話によると、20代は私を含めて2人ほどしかおられないとのことでした(笑)
大型バイクの外車となると、とても趣味性の高い乗り物になるので、よっぽど情熱がないと手が出しにくいのだと思いますね。
カタログ落ちしている中古車だともう少し安くなるので、若い人も乗っているかもしれないですね。
ツーリングをしていてもなかなか若い人がドゥカティに乗っているのは見たことありません。
そもそもローンは組めるのか?
結論から申しますと、組むことは可能です。
ただし正社員でないと組むことは難しいと思います。
非正規社員でも組めるのかどうかはまた聞いておきます。
私は正社員になってから、1年半後に購入しました。
「無理かなー」と思っていましたが、すんなり審査が通ったのには驚きでした。
金額に関してですが、「Super Sport S」という車種を買いました。
頭金を30万円出して、残りの200万円を36回払いにしました。
利率は1.3%だったと思うので、毎月56,500円の出費です。
支払い回数に関しては、当たり前ですが短い方が得です。
ただ今後カスタムをするのなら、多めの回数にしておいたほうがいいと思います。
外車の維持費って高いの?
個人的には高いと思っています。
何が高いかというと
- 工賃
- エンジンオイル
- 車検代
- ガソリン代等
ガソリンはハイオク指定なので、少し高めです。
空から満タンにすると1回の給油で2,000円ほどはします。
またエンジンオイルは「シェルアドバンスドオイル」という少し高めのオイルになっています。
1リットルで約3,000円ちょっとするので、それを4個と工賃を含めると、1回のオイル交換で15,000円はします。
そのほかプラスαの維持費
- チェーン清掃
- 洗車用具等
チェーン清掃はチェーンドライブのバイクのみです。
錆が発生するため、定期的に掃除をしないと錆びてしまいます。
放っておくと最悪、切れてしまう可能性があります。
チェーン清掃はディーラーでもやってもらえますが、少しお金がかかってしまいます。
自分でやるなら
- チェーンクリーナー
- チェーンルブ
- チェーン清掃用ブラシ
この3点は必要かと思います。
だいたい3,000円もあれば購入できると思います。
結局どういう条件だったら維持していけるのか?
個人的には
- 駐車場代がかからない or 実家に住んでいる
- 本業以外にも副収入がある
- ノーマル車で長く乗っていきたい
このあたりかなと思います。
まとめ
維持しようと思えばどんな条件下でも維持はできると思います。
ただローンを組む場合、バイクを中心とした生活になると思います。
それでも情熱を注げる方は購入してみてもいいんじゃないかと感じます。