皆さん、こんにちは!
先日、伊勢志摩スカイラインに行ってきた際に大王崎灯台周辺の散策もしてきました。
伊勢志摩スカイラインの記事はこちら☟

結論から言いますと、もう最高の一言に尽きますね。
地元の方たちからすれば当たり前の景色なのかもしれませんが、私の住んでいる地域では見られない光景なので、見どころ満載の場所って感じでした。
ということで、今回は大王崎灯台周辺について見どころを書いていこうと思います。
大王崎について
場所
三重県の志摩市にあります。
三重県の最も東に位置しています。
アクセス
一番近いインターチェンジは「伊勢」か「伊勢西」だと思います。
そこから国道32→167→260と進みます。
伊勢西ICから大王崎灯台周辺まで、約1時間、距離にしておよそ50kmあります。
ちなみに大王崎灯台周辺にはガソリンスタンドが一切ないので、給油するには国道まで出る必要があります。
いざ帰るときに「あ、ヤバい・・・」ってならないように、余裕を持って給油しておいた方が良さそうです。
駐輪場
この大王崎灯台までは近くのパーキングに停めて行かねばなりません。
Google Mapで「駐車場」と打つと、何か所か出てくると思うのですが、
- 大王崎灯台に一番近い駐車場
- 大王崎観光駐車場
2か所とも停めることができませんでした。
一番近い駐車場は行った時間帯が悪かったのか、利用できませんでした。
また大王崎観光駐車場も利用中止の札があったので停めることができず・・・
おそらく緊急事態宣言の影響かと思います。
一応停めれたというか、他のライダーさんが停めていたところがあったので、そちらに停めることにしました。
場所はこちら☟
なぜローマ字表記なのか謎が残るところですが(笑)
ちょっとした休憩スペースになっているようです。

こういう案内看板があるので、その前にざっくばらんに停める感じです。
後から来ていた方たちも停めてらっしゃったので、”一応”駐輪場なんだと思います。
ちなみに停めてOKなのか料金がかかるのかも不明ですが

ここに停めている方もいました。
場所はこの辺りだったと思います。
仙遊寺というお寺の駐車場みたいですが、ネットで調べても「駐車場あり」との情報しかなく、それがここで合っているのか、はたまた料金がかかるのか・・・
とにかく詳細は書いていなかったので、先ほどの「kyuukei」の場所に停めた方がいいかもしれませんね。
見どころ
灯台付近の景色

海と絶壁を見渡すことができます。
夕日に照らされて海がキラキラと輝いていました✨
海も透き通るように青く、目の保養になりました。
うん、目が良くなって視力回復しそう。(な気がする笑)
波切神社
先ほどの場所から少し北へ進むとこんな鳥居が見えてきます。

奥に見える階段を見て、もう諦めモードのスイッチが入りかけた私ですが、やる気スイッチを入れてダッシュで駆け上がることに・・・
上がりきって少し進むと神社が見えてきます。

1円も無駄にしたくない性分なので、賽銭箱には入れてません(笑)
崎山公園
先ほどの神社をさらに北へすすむとこんな林が見えてきます。

明るく見えますが、実際は薄暗かったです。
歩いている途中、ハチらしき羽音は聞こえるし、奥からガサガサと変な物音がするし・・・
危険センサーが敏感な私は、ダッシュで駆け抜けましたw

奥にはこんな景色が待っていました!
歩いて散策できるのはここまでだと思います。
ほんとに良い景色ですね~~。
八幡さん公園

こちらの場所が一番、灯台が綺麗に見える場所だと思います。
訪れた時間がちょうど夕方だったので、白い灯台がほんのりオレンジ色に輝いています。
Google Map上では波切九鬼城展望公園と表示されています。

ちなみにこちらの方には絵描きさんの銅像もあります。
有名な絵描きさんなのかな??
詳しいことは分からないですが「絵」になるような絶好の景色を見ることができます。
宝門の浜
「ほものはま」と読みます。
地元の方でないと読めないやつですね。
バイクを停めたところより西側にあります。

時間帯によっては夕日と太平洋をバックに写真を撮ることができます。
光りすぎて写真では夕日なのかも分からないですが💦
バイクの写真を撮るには絶好の場所かな~って感じでした。
灯台は入ることができない
本来であれば灯台の中から景色を見ることもできるそうなのですが・・・

緊急事態宣言により、なんちゃら休止中・・・?
多分利用できないとのことなんでしょうね。
見たかったのですが、残念です。
ホームページを見ても新着情報が載っていないので、今現在やっているのかは不明です。
まとめ ~綺麗としか言いようがない~
いかがでしたでしょうか。
写真を見てるだけでもお腹いっぱいになりそうな景色ばかりでしたね。
私が行った時間、特に夕方は人が少なかったので、静かな時間を過ごすことができます。
波の音を聞いているのも心地よかったですね~。
普段、海と面していない地域に住んでいるので、この景色を見れて大満足でした。
ツーリングシーズン真っ最中な今、ぜひ行ってみては??
ということで今日はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋