皆さん、こんばんは!
今日はダイネーゼ製品についてのお話です。
皆さんはダイネーゼの製品はお持ちでしょうか??
ダイネーゼは高額なものばかりですが、デザインに関しては他のメーカーと一線を画して高い人気を誇っています。
特にレザージャケットは魅力的なので、人気色は品切れだったりもします。
これからのシーズンに向けて購入を考えている方、ちょっと待って下さい。
実は入手経路を誤ると、偽物を掴まされる可能性があります。

バイク用品でも偽物あるんだ…
そうなんです。
意外かもしれませんが、実はコピー品が出回っています。
じゃあ本物と偽物を見分けるにはどうすればいいのか。
本物にはホログラムシールが付いている
答えはホログラムシールの有無です。
ダイネーゼの製品には全て下の写真のようなホログラムシールがあります。


当たり前ですが、店頭に並んでいるものは全て本物です(笑)
危ないのは個人売買で出回っている製品です。
ホログラムシールのことを知っていながら、写真を載せていない方もいます。
「なんでこれがこんなに安いの??」って思う怪しい製品は、ぜひ聞いてみてください。
ホログラムシールのことを聞いたら、だいたいは無視されると思います。
逆に本物を出品している方でもホログラムシールのことを知らず写真を載せていない方もおられます。
こういう方たちは聞けば素直に載せてくれるはずです。
個人売買は辞めておいた方がいい
また偽物の件と少し話はそれますが、個人売買でレザー製品を買う際も注意が必要です。
以前、私は定価6万円のグローブをメルカリにて2万円で購入したことがあります。
そのグローブの写真を見る限り、外観だけを見れば4~5万円の値は付きそうなぐらい良さそうだったんですが・・・
開けてビックリ!
めーーーーっちゃ臭い臭い!
汗のにおいがエグくて吐きそうになりました・・・
「うわー、騙されたわ~」と思いながら、物置部屋へ放置したままです。
結局のところ、安いのにはそれなりの理由があるんです。
私の場合はまだマシな方なのでしょうが、いずれにしてもそんなものを売るな!と言いたい。
本当に良いものを買ってくれそうな価格で販売してこその個人売買ですからね。
なのでお店で買うほうが確実だと思います。
基本的にレザー系とかであれば耐用年数が長いので、ちょっとお金を出してでもお店で買うことをおすすめします。
ということで今日はダイネーゼの偽物についてのお話でした。
それでは👋