カスタム– category –
-
ドゥカティのクラッチを3割軽くするAELLAのクラッチアシストプレートを付けてみて
皆さん、こんにちは! 今回はドゥカティのクラッチを3割軽くするAELLAのクラッチアシストプレートをご紹介したいと思います。 ドゥカティはスクランブラーなどの一部のモデルを除いて、ほぼすべてにクイックシフターが付いています。 なのであまりクラッチ... -
【AELLA】バイクのハンドル振動問題。手のしびれを軽減するヴィブラテックを付けてみた!
皆さん、こんにちは! 今回はカスタムパーツのご紹介です。 バイクに長時間乗っていると、どうしても振動で手がしびれてしまいますよね💦 私もこれには悩まされており、何かいい解決方法はないのかと模索していました。 そこで見つけたのがAELLA(... -
何度もギアチェンジしたくなる!アエラのステップを紹介!
皆さん、こんばんは! 突然ですが「アエラ」というメーカーはご存知でしょうか?? アエラは京都にあるカスノモーターサイクルのオリジナルブランドで、ライディングステップやハンドルバー、それからタンクキャップなどの削りだしパーツを作っておられま... -
シートカバーも自分で交換する時代。DIY的なことをやってみた!
皆さん、こんにちは! 今日はバイクのシートカバーについてのお話です。 私のシートはすでに社外品のシートカバーを付けているのですが、使っているうちにボロボロになってきたので… そうだ!純正に戻そう! お気に入りだったのですが仕方ないので、純正に... -
ツーリング後に手首が疲れてしまう…それならスロットルアシストを使うべき!!
皆さんはツーリングから帰ってきたときに、手首が痛くなってしまうことはないでしょうか? アクセルを握りっぱなしの状態って、実は疲れを生んでしまいます。 近場を走るだけなら問題ないですが、高速道路など走りっぱなしの道は意外につらいですよね。 そ... -
海外製品のパーツって作りは雑なの??
皆さんの愛車、カスタムはしていますか?? カスタムをしていると、ほかの人と被ってしまうこともあります。 「ちょっとでも人とは違うカスタムにしたい…」 そういうときは海外製品のパーツを使うのがおすすめ。 でも… 作りの精度はどうなんだろう?? よ...
1