MENU
アーカイブ
記事を探す
プロフィール
HAN
25歳のブロガー。ドゥカティSS939乗り。

バイクギアのレビューを中心に、グルメやバイクの維持費を発信していく個人ブログです。

今年81歳になるカメラマンと共にブログを運営中!

ちょっぴり絶叫系のつり橋2選

皆さん、こんにちは!

さて今日はツーリングで行ったちょっぴり絶叫系のつり橋をご紹介したいと思います。

高いところが大丈夫な人にはおすすめですが、ダメな人は少し厳しいかもしれません(笑)

「行くの怖い!」って人は下に動画を貼っているので、そちらでお楽しみくださいね。

上瀞橋(かみどろばし)

「瀞」という漢字、最初読めませんでした(笑)

”とろ”とも読めるみたいですね。

場所は三重県熊野市というところ。

Google Mapによると橋の真ん中が県境になっているので、2つ住所が出てきます。

橋の北側が三重県、南側が和歌山県なんですかね…?

よく分かんないですね💦

ここは去年行ってきたんですけど、こんな感じですね。

写真の通り、結構距離のあるつり橋です。

歩いていくのはもちろん、バイクも通れます。

車は…どうなんでしょうねぇ~?

私が行ったときは軽自動車が通っていたので、軽い車やったら通れると思います。

写真は知り合いの方に撮って頂きました!

雨が降っていたので、ちょっと怖かったですね。

足元がすべてグレーチング(排水溝の金網みたいなやつ)になっているので、下の川がよく見えます。

雨の日は滑りやすいので特に注意です。

晴れの日を選んで行きましょう(笑)

橋の継ぎ目に小さい金属プレートがあるので、そこにバイクスタンドを置いて写真を撮ることができます。

スタンドを置く場所をミスったら終わりなので、行かれる人は気をつけてくださいね。

橋から撮った写真です。

川が澄んでいてとてもきれいでした✨

ちなみに橋を南側へ渡ってそこでUターンをするときは特に注意です。