
皆さん、こんにちは!
関西にバイク寺なるものがあるのはご存知でしょうか?
バイクとお寺、なんとも異色の組み合わせのように思いますが、過去2回、お邪魔させてもらったので、ご紹介したいと思います。
場所はどこ??
大阪の能勢にあります。
バイク寺とは俗称で、正式には「本瀧寺」です。
宗教はあまり詳しく知りませんが、妙見宗の総本山らしいです。
こちらのお寺では祈祷や供養を行っているそうです。
なんでバイク寺なのか??
こちらの住職さんがハーレー乗りだからです。
それが徐々に知れ渡って、ライダーの方が集まるようになったから「バイク寺」と呼ばれています。
ちなみにバイク寺と言われるだけあって守護鈴も売っていたりします。
妙見宗総本山 本瀧寺 ホームページより引用
安全運転のお守りみたいですね。
ほんたきやまのカフェとは??
本瀧寺のすぐ横にカフェがあります。
そこでお昼ご飯やスイーツを食べたりすることができます。
私が食べたものはこちら☟

こちらはロールケーキですね。
ハーレーのタイヤをイメージして作られたそうです。
メニューに「ハーレー和尚のロールケーキ?」みたいな感じで書いてありました(笑)
とてもユニークな名前だったので頼んでみました。
お味はショコラ系でした。
コーヒーにバッチリ合います。
2回目行ったときは違うものにしました。

プリンです。
上のザラメをバーナーであぶってカリカリにしてあります。
底のほうのカラメルも程よい苦みがあって、大人な味でした。
このときは冬でかなり寒かったのですが、ひざ掛けが用意してあったのでお借りすることに・・・
末端冷え性の私はかなり助けられました(笑)
紹介したのはスイーツだけですが、ご飯系だと薬膳カレーが有名みたいです。
お寺が作るカレーが身体に悪いわけがない(笑)
次行くときは食べてみようと思います。

眺めも最高でした!
こういう景色を見ながらゆっくりしていくのも、なかなかよさそうですね。
駐輪場は2か所あるよー
駐輪場はこちらと

この鳥居をくぐって左へ抜けた先にあります。

鳥居をくぐったほうがカフェには近いのですが、急な坂道で怖かったのでやめておきました(笑)
1枚目の写真のところからだと、少し階段を上らないといけませんが、5分ほどで着きます。
まとめ ~開放的な空間でくつろげるよ~
いかがでしたでしょうか。
テラス席から景色を眺めながらご飯を食べるもよし、お茶するのもよし、なかなかに良い時間を過ごすことができます。
食べた後は安全祈願をしてから帰る・・・なんてのもありですね。
ツーリングのスポットとしても気軽に行ける場所なので、興味がある方はぜひ行ってみてくださいね。
今日はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋