MENU
アーカイブ
記事を探す
プロフィール
HAN
25歳のブロガー。ドゥカティSS939乗り。

バイクギアのレビューを中心に、グルメやバイクの維持費を発信していく個人ブログです。

今年81歳になるカメラマンと共にブログを運営中!

バイク用ジャケットって買ったほうがいいのか?

皆さん、こんにちは!

今日はバイク用ジャケットについて書いていきます。

以前の記事でバイク用ジャケットはヘルメットの次に買うべきとお話させていただきました。

すでにバイクに乗ってる人ならバイク用ジャケットを着ることのメリット・デメリットはご存知だと思います。

ただこれからバイクに乗る人は、何となくでしか分からないと思うので、よかったら参考にしてくださいね。

目次

メリット

安全面

バイク用ジャケットを着るメリットのほとんどがこれになります。

何が安全なのかというと、身体を保護するプロテクターが入っているのと、生地が厚いところです。

バイク用品屋で売っているようなジャケットには、肩と肘の部分にプロテクターが入っています。

また生地も通常の衣服と比べて厚みがあるので、万が一、こけたとしてもダメージを軽減できます。

これは私の知り合いが事故を起こした話なのですが、通常のラフな(普段着のような)格好でバイクに乗って、出会い頭の車と衝突したそうです。

知り合いは結構スピードを出していたらしく、アスファルトの上を数十メートル引きずったそうです。

で、命に別状はなかったのですが、事故直後の治療が大変だったみたいで。

アスファルトの上には細かい砂粒があり、それらが傷口に引っ付いている状態でした。

放っておくとばい菌が入り込む可能性があったので、医療用のタワシでその傷口をゴシゴシッΣ(・□・;)

しかも麻酔なしでですよ?

考えるだけでも恐ろしい・・・

こんなことになるなら最初から対策しておけばよかった

そう思うのはいつも「何か」が起こってからです。

なので、保険をかけておく意味でも買うべきだと思います。

疲れにくい

街乗り程度であれば普通の服でも問題ないのですが、高速道路を利用する場合だと疲れやすいです。

普通の服で高速道路を走ると服がバタつくので、疲労が溜まりやすくなります。

フード付きのパーカーで走ってみると一番実感しやすいと思います。

私はフード付きのパーカーで高速道路を走って、首が締まりそうになりました(笑)

普段着だとバイクの風を受け流すようには作られてません。

風の抵抗をとても受けやすいのです。

なので、高速道路を利用して遠くへ出かけたい!と考えている人は買うべきだと思います。

(※余談ですが、バイク用ジャケットにもフード付きはあります。ただ走ることを前提に作られているので、風の抵抗は受けにくくなっています。筆者実験済み。)

日焼け防止

これは人によると思うのですが、ほとんどの製品が手首まで丈があるので、夏の暑い日差しを防ぐことができます。

日に焼けたくないって方にはおすすめです。

日焼け止めを塗って、アームガードをして、ジャケットを着れば完璧ですね。

デメリット

(夏場は)とにかく暑い!

ほんっとに暑いんです!

走ってるならともかく止まったら汗がダラダラ流れてきます。

夏用のジャケットはメッシュになっているものが多いです。

しかしいくらメッシュになっていたところで、重ね着をしているのと同じです。

市街地を走るだけなら半袖のシャツ+アームガードで十分だと思います。

動きにくい

バイク用ジャケットは乗車時の姿勢をもとに作られているので、降りた後のことはあまり考えられていません。

プロテクターが付いているので、重く感じると思います。

また身体を曲げたり、落ちているものを拾うなどの動作はやりにくくなります。

かといって、脱いで手に持つのも邪魔になるので、ここは考え物ですね。

ちょっと浮いてしまう

着ている格好と入るお店によっては少し浮いてしまうと思います。

一般にバイク用ジャケットっていうと、ロゴがたくさん入っていたり、カラフルな色使いの製品が多いです。

こんな感じのやつです。

ライダーズカフェならまだしも、商業施設やレストランではかなり目立ってしまいます。

ただし人目を気にするかどうかなので、気にならない方は問題じゃないと思います。

買うならどこのメーカーがいいのか?

これは正直、乗ってるバイクにもよると思うので、ざっくり紹介しますね。

ちなみに「2りんかん」や「ライコランド」でおおよそ取り扱っているメーカーに絞ります。

  • Rough&Raod(ラフアンドロード)
  • RS Taichi(アールエスタイチ)

初めてバイクに乗る人で、ネイキッドやSS系のバイクなら上の2つはいいかなと思います。

値段もバイク用ジャケットの中では手ごろですね。

バイク用品屋だと季節の終わりに在庫処分セールをやっているので、その時に手に入れるのもありだと思います。

どうしても普段着で乗りたい!って方におすすめ

出典:KOMINE ONLINE STORE

コミネが販売している「アーマードトップインナーウェア」です。

個人的にちょっと気になっている商品です。

インナーとプロテクターが一体になっているので、これを着用すれば普段着のままでツーリングに行くことができます。

おしゃれも安全面も追求したい人にはおすすめですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今日はメリット・デメリットを書きました。

ただ何をとっても”安全面”だけは、外せないと思います。

車と違って身体が外に出ているので、けがをする確率も高くなります。

なので、安全面について考えていただける機会となれば幸いです。

目次