皆さん、こんにちは!
さて今日は個人売買でバイク用品を買っても大丈夫なのかというテーマでお送りします。
ちなみにバイク用品は、ジャケットやグローブなどのアパレル関係に限りますので、その点はご了承ください。
中古品は買わない方がいい?
中古品だから質が悪いわけではないです。
「手頃な値段で良いものが買えた!」
こういう場合はとてもラッキーだと思います。
商品が届いてから「うわ、騙されたわ・・・」
これは問題ですね。
実際、そういう質の悪い商品が届いてしまうのも現実です。
私が個人売買で実際に買ったもの
- 革ツナギ
- レーシンググローブ(革)
- レーシングブーツ(革)
ちょっと前にサーキットの体験走行会があって、すごく興味を持ったんですね。
そこから本格的にサーキットを走りたいなって思って、必要なものを揃え始めました。
それぞれ家に届いて、開封してみました。
各商品とも掲載してある写真と大差なく良品だと思っていました。
問題はここからですよ。
なんかね、臭うんですよ。
汗とカビ臭いにおいが部屋中に充満して、鼻をツーンとさせてくるわけです。
開けてびっくりしましたよ。
なんでこんなもの売りに出してるんだと。
幸い一番高かったツナギは保管状態が良かったのか、無事でした。
グローブとブーツは臭いが強すぎて履く気にもなれませんでした。
いくら機能的に問題なくても臭かったら身に着けたいと思わないですよね。
中古品を買うときに注意したいこと
私が思うに3つほどあるかなと思います。
- 革製品を買うときは特に注意すべし!
- 新品と書かれていても嘘の可能性がある
- サイズ感
革製品を買うときは特に注意すべし!
においがあっても何も書かれていないことは普通にあります。
ファブリック系であれば多少、におい等があったとしても洗濯すれば済みます。
でも革はそういうわけにはいきません。
厳密には革は「洗える」のですが、やり方を間違ってしまうと縮んだり生乾き臭が漂います。
手入れがとても大変なのです。
そうした手入れが面倒だと感じる人は使わなくなっていき、大金をはたいたコストを回収しようとします。
革製品は高価なものが多いので、そういう心理が働くのでしょう。
一番コストを回収しやすいのが業者を通さない個人売買というわけです。
写真越しに見るので、においまでは分かりません。
コメント欄で「においありますか?」と聞いても、はっきり答えない人が多いと思います。
革製品を買うなら一か八かの賭けには出ず、新品を買ったほうが賢明です。
新品と書かれていても嘘の可能性がある
革パンを買おうと思って、某フリマアプリで検索したことがあります。
いいなって思うやつがあったので、掲載文を見てみると「新品です」と書かれていました。
私は疑り深い性格なので、SOLD品も含めてもう一度同じ商品名で検索してみました。
同じような感じのものが出てきたのでクリックしてみました。
すると私が買おうとしていた出品者が「お値下げできますか?」とそのようなコメントをされていました。
出品者も中古品を買っての出品だったのかと初めて知りました。
「一度も使っていない=新品」という解釈なのだと思いますが、どう考えても屁理屈ですよね(笑)
買うときはここにも注意したほうがいいと思います。
サイズ感
これは欧米のシューズを買うときに注意してほしいです。
特にダイネーゼやアルパインスターズをこれから買う人は知っておいてほしいです。
上の2つのような欧米ブランドは日本のように「cm」で表記されていません。
すべて「42」や「43」のような数字で書かれています。
私の足のサイズが26.5cmなのですが、欧米サイズだと「40」にあたります。
「40」も実際に履いたことありますが、とても履けたものではありません。
非常に窮屈でつま先が痛いぐらいでした。
「43」、日本でいうと28.0cmでちょうどいい具合でした。
メーカーによる差はあると思いますが、少なくとも上の2つのメーカーは少し小さめに作られています。
買う方はご注意ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
安く買えるのはいい点かもしれませんが、個人売買はトラブルも起きやすいです。
やはり対面できちんと商品を見てから購入するのが一番だと思います。
また失敗談があれば書いていこうと思います。
皆さんも中古品を買うときは十分に注意してくださいね。