皆さん、こんにちは!
今日はツーリングスポットのご紹介です。
三重県にある青山高原はご存知でしょうか??
ここは風力発電が盛んで、かなりの数の風車が設置されています。
風車の写真も撮ってきたので、ぜひ最後までご覧くださいね♪
青山高原について

三重県の伊賀市にあります。
風車の数は約90基ほどあるそうで、日本の中でも最大級の発電力を誇るそうです。
場所はこちら☟
行き方は2通りあって、伊賀街道もしくは国道165号線から登ることができます。
天気が良ければ伊勢湾まで見渡せるみたいですが、霞んでいました💦
近くで見ると迫力あり!

風車はとにかく迫力があります!
間近で見ると「こんなデカいのか!」って思うほどです。
逆に倒れてきたりしたら怖いな~と思いつつ、鑑賞していました。
倒れるなんてあり得ないとは思いますが、割と最悪の事態は結構考えていたりします(笑)
駐車場はいくつかある
駐車場もいくつかあるのですが、「WINDY HILL」というカフェの近くにある駐車場が一番広かったと思います。

こんな感じです。
20台ほどは駐車できると思いますが、シーズンは混んでいる可能性があります。
駐車場をさらに奥へ進むと、先ほどの大きな風車を見ることができます。
道中はかなり楽しい!
この駐車場に来るまでの道がめちゃくちゃ楽しいです。
国道165号線から北へ上がる道は、程よく広く見通しも悪くないので、カーブを曲がる楽しさを味わえます。
ほんとにバイク乗りを楽しませてくれるドライブウェイだな~と感じました。
こういう道はとても好きなのですが・・・
ウインドファーム駐車場からさらに北へ上がる道(伊賀街道から南へ下がる道)は特に注意が必要です。
ほそ~い山道が続き、木々も生い茂っているので、対向車が見えにくいです。
先ほどの道とは違って、スピードを出せるところではありませんでした。
また季節によっては枯れ葉が落ちているので、滑って事故るのだけは避けましょう。
気温には十分ご注意を!
今年の5月、6月と連続で行きましたが、6月でもヒヤッとするぐらいでした。
真夏以外はインナーを持って行った方がよさそうです。
とまあこんな感じでした。
真冬は寒すぎて行けないと思うので、行くならちょうど今頃ですね。
涼しさを求めて、Let’s Go 青山高原!(笑)
今日はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋