皆さん、こんにちは!
今回は久々にツーリング日記を書いていこうと思います。
梅雨の季節がじわじわと近づいてくる中、週末は晴れの日が多いですよね。
「晴れているとバイクに乗らないともったいない」と思ってしまう私はつい先日、福井県小浜市にあるエンゼルラインまでツーリングに行ってきました!
改めていうほどのことでもないですが、やはり景色は最高でしたね!
どこを見渡しても海が広がっていて、ツーリングにはもってこいの場所だな~と感じました。
今回はエンゼルラインのご紹介と行ってきた感想を書いていきたいと思います。
エンゼルラインとは
住所 | 福井県小浜市内外海半島 |
全長 | 9.7km |
営業時間 | 7:00~19:00 |
冬季閉鎖 | あり(12/1~3/31) |
駐車場 | あり |
Google Mapのレビューも4.1と高評価👏
以前は有料でしたが現在は無料開放されています。
メモ:冬季閉鎖の期間は延長される場合もあるのでご注意ください。
エンゼルラインの見どころ
エンゼルラインのいいところはやはり景色が良い!というところです。
しかも無料っていうのが非常にありがたいですよね~。
綺麗な写真を撮れる場所が3か所ほどあったので、そちらもご紹介したいと思います。
エンゼルライン展望台


どこを見渡しても海。
これは綺麗としか言いようがないですな~(笑)
北東部は越前岬や常神半島が、南西部には蒼島や小浜市街を見渡すことができます。
ちなみに頂上にはこんな看板も・・・

可愛らしい猫ちゃんの絵が描かれていました!
久須夜ヶ丘エンゼルライン第2展望所

エンゼルラインの道中に、この第2展望所があります。
こちらの場所でも若狭湾を一望することができます。
この日は雲一つない天気で最高の景色を写真に収められ、満足でした。
ちなみにこちらにも例の看板がありまして・・・

猫かと思いきやサバでした(笑)

「よっぱらいサバ」って何ぞや??
と思い調べてみると、エサに「酒粕」を与えていることからよっぱらいサバの名前が付いたそうです。
私、サバが大好物なので、これはぜひ食べてみたいですね~。
(食べたことある人いたら、感想教えてください😆)
大神岩の近く
もう1つ、エンゼルライン展望台と第2展望所の間に写真スポットがありました。


海を背景にバイクと一緒に写真を撮ることもできます。
こういう写真を撮ろうとすると大抵ガードレールがあって邪魔なのですが、ここは全くなかったのでバイクと一緒に撮りやすいスポットでした。
またここの場所はかなり急斜面になっていたので、取り回しには十分ご注意くださいね。
エンゼルライン道路の形状
エンゼルラインは急なカーブもなく段差舗装もあまりなかったので、割と走りやすいと感じました。
一部、路面の状況が悪いところもありましたが、無料であることを考えると致し方ないかと。
以前、三重県にある鈴鹿スカイラインにも行ってきたのですが、あそこより全然マシです。
鈴鹿スカイラインは道がボコボコでしかも傾斜もかなりキツイ道路でした。(☞単純にヘタだからそう感じているのかも…笑)


それと比べるとエンゼルラインはライダーにめちゃくちゃ優しい道路だと思います。
まとめ~素晴らしい景色を見れる展望台でした!~
今回はエンゼルラインツーリングのご紹介と感想についてでした。
展望台から見れる景色は「最高!」の一言に尽きます。
バイクで走っているときでも海が見えるので、「これぞっ、ツーリング!」って感じでした。
全長9.7kmと少し物足りない感じもしましたが、心地よい風を感じながら走れるのも魅力の1つだと思いました。
ちなみにこの後は三方五湖レインボーラインにも行ってきたので、そちらも記事にしたいと思います。
今回はこの辺りで終わりたいと思います。
それでは👋